早速荷物開封
Seagate ST3000NC002を8台 予備2台 計10台
![Seagate ST3000NC002 8台](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0770-300x168.jpg)
Intel 10G NIC X540-T1 と X540-T2
![10G NIC X540-T1 と X540-T2](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0774-300x168.jpg)
ロープロファイルのブラケット入ってる
![X540-T1 と X540-T2](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0776-300x168.jpg)
X540シリーズは公式ではサポートしてないんです。
正式サポートしてるのは、前の機種でX520シリーズ
QNAPの公式コミュニティで、スレッドが立ってますが、動くらしい、でもサポートされてない。
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=182&t=60184
QNAP TS-879U-RP開封
![QNAP TS-879U-RP 開封](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0782-300x168.jpg)
ん?
あれ? この横に長い箱 これひょっとして、ラックレールか?
頼んだ覚えないぞ
レールはオプションのはずだが・・・
じゃーん! やっぱりレールだった。
付属するようになったのかな?
![ラックレール](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0785-300x168.jpg)
付属品
![QNAP TS-879U-RP 付属品](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0787-300x168.jpg)
本体
![QNAP TS-879U-RP](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0794-300x168.jpg)
![QNAP TS-879U-RP](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0796-300x168.jpg)
フタを開けてみる。
![QNAP TS-879U-RP 中身](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0802-300x168.jpg)
![QNAP TS-879U-RP 中身](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0800-300x168.jpg)
ヒートシンク外せば、CPU交換できそうだな
んで、Xeonとか乗せてみたり
あとECCメモリ積んでみたり
それが可能なら、ワンランク上の機種TS-EC879U-RPになるなw。
メモリはどこのブランドか?
![QNAP TS-879U-RP メモリ](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0799-300x168.jpg)
トランセンドw
あれ?しかも4GB!
公式の仕様じゃメモリは2GBじゃないか?
型番はTS512MLK64V6Nこれかなぁ?
結構安いからもう一枚買って8GBにしてやろうか
最後は10G NIC X540-T1とX540-T2を刺し、ディスクを8台積んで
無事終了!
NICのX540-T1はVMwareのハイパーバイザー用に購入した物で
とりあえず、10G 2枚差しテストという事で、QNAPに刺してみました。
X540-T1は、この間組み立てたIntel Server Board S1200BTSRに刺してみる予定。
起動中
![QNAP TS-879U-RP BOOT](http://acoustype.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC_0803-300x168.jpg)