本年もよろしくお願い申し上げます。
トラックバックピング
ブログを書いているにもかかわらず
トラックバックの仕組みが分かってなかった・・^^;
一般的に、以下のパラメーターをトラックバックURLに対してPOST送信すれば良いみたい。
title
excerpt
url
blog_name
CentOS5.3から5.4
yum clean all
yum update glibc*
yum update yum* rpm* python*
yum clean all
yum update
shutdown -r now
KVM:virshコマンド
virsh にようこそ、仮想化対話式ターミナルです。
入力方法: 'help' コマンドに関するヘルプ
'quit' 終了しますvirsh # help
コマンド:help ヘルプの表示
attach-device XML ファイルからデバイスを追加
attach-disk ディスク装置の接続
attach-interface ネットワークインターフェースを接続します
autostart ドメインの自動起動
capabilities 能力情報
connect ハイパーバイザーに(再)接続
console ゲストのコンソールに接続
create XML ファイルからドメインの作成
start (以前に定義した)停止状態のドメインの起動
destroy ドメインの強制停止
detach-device XML ファイルからデバイスを削除
detach-disk ディスク装置の削除
detach-interface ネットワークインターフェースの削除
define XML ファイルからドメインを登録(ただし起動しない)
domid ドメイン名または UUID をドメイン id に変換
domuuid ドメイン名または id をドメイン UUID に変換
dominfo ドメインの情報
domname ドメイン id または UUID をドメイン名に変換
domstate ドメインの状態
domblkstat ドメインのデバイスブロックの状態を取得します。
domifstat ドメインのネットワークインターフェースの状態を取得します。
dumpxml XML 形式のドメイン情報
edit edit XML configuration for a domain
find-storage-pool-sources discover potential storage pool sources
find-storage-pool-sources-as find potential storage pool sources
freecell NUMA 空きメモリー:
hostname ハイパーバイザーのホスト名を表示します
list ドメインの一覧を表示
migrate 他のホストにドメインを移動させる
net-autostart ネットワークの自動起動
net-create XML ファイルからネットワークの作成
net-define XML ファイルからネットワークを登録(起動はしない)
net-destroy ネットワークの停止
net-dumpxml ネットワークの情報を XML 形式で表示
net-edit edit XML configuration for a network
net-list ネットワークの一覧を表示
net-name ネットワーク UUID をネットワーク名に変換
net-start (事前に登録した)停止状態のネットワークの起動
net-undefine 停止状態のネットワークの登録削除
net-uuid ネットワーク名をネットワーク UUID に変換
nodeinfo ノード情報
nodedev-list enumerate devices on this host
nodedev-dumpxml node device details in XML
nodedev-dettach dettach node device its device driver
nodedev-reattach reattach node device its device driver
nodedev-reset reset node device
nodedev-create create a device defined by an XML file on the node
nodedev-destroy destroy a device on the node
pool-autostart プールの自動起動
pool-build プールを構築
pool-create XML ファイルからプールの作成
pool-create-as 引数のセットからプールの作成
pool-define XML ファイルからプールを定義 (ただし起動しない)
pool-define-as 引数のセットからプールを定義
pool-destroy プールを破壊
pool-delete プールの削除
pool-dumpxml XML 形式のプール情報
pool-edit edit XML configuration for a storage pool
pool-info ストレージプール情報
pool-list プールの一覧を表示
pool-name プール UUID をプール名に変換
pool-refresh プールをリフレッシュ
pool-start (以前に定義した)停止状態のプールの起動
pool-undefine 停止状態プールの定義解除
pool-uuid プール名をプール UUID に変換
quit 対話式ターミナルの終了
reboot ドメインの再起動
restore ファイルに保存している状態からドメインを復元
resume ドメインの再開
save ドメインの状態をファイルに保存
schedinfo スケジューラーパラメーターを見る/設定する
dump 解析のためにドメインのコアをファイルにダンプします
shutdown ドメインを穏やかに停止
setmem メモリーサイズの変更
setmaxmem 最大メモリー上限の変更
setvcpus 仮想 CPU 数の変更
suspend ドメインの一時停止
ttyconsole tty コンソール
undefine 停止状態のドメインの削除
uri ハイパーバイザーの標準的な URI を表示します
vol-create XML ファイルからボリュームの作成
vol-create-as 引数のセットからボリュームの作成
vol-delete ボリュームを削除
vol-dumpxml XML 形式のボリューム情報
vol-info ストレージボリューム情報
vol-list ボリュームの一覧を表示
vol-path ボリューム UUID をボリュームパスに変換
vol-name ボリューム UUID をボリューム名に変換
vol-key ボリューム UUID をボリュームキーに変換
vcpuinfo ドメインの vcpu 情報
vcpupin 仮想 CPU アフィニティーの設定
version バージョンの表示
vncdisplay vnc 表示
CentOS5 デスクトップ環境を後からインストールするには
yum -y groupinstall "X Window System"
yum -y groupinstall "GNOME Desktop Environment"
ffmpeg での Compressed SWF
こんなSWFファイルがあったとは知らなかった!
cd tools <= ソースファイルのtools以下に移動 gcc -o cws2fws cws2fws.c -lz ./cws2fws
メディアコンバーター故障
データセンターにサーバーがあると
色々と大変・・・
現地に行かないと、詳細が摑めないし・・・
メディアコンバーターの故障は初めての体験
テレコンが必要かなw
テレコンについて調べてみたら
最近のは携帯電話が接続できるタイプがあるんだ!!!
びっくり! 凄いなぁ!
Windows7 Professional 64bitの導入 その4
このWebサイトのファイルをコンピューターにコピーできるようにしますか?
IE8から画像をデスクトップにコピーする時の警告を消す方法ですが
XPやVista同様の設定で行けるみたい。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\4]
"180B"=dword:0[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\4]
"180B"=dword:0
以前作ったレジストリファイルで簡単設定!
設定変更レジストリファイル
Windows7 Professional 64bitの導入 その3
Windows7のタスクバーは使いづらい・・・
95 98 Me 2000 XP Vistaと同じような形、使い勝手だったのに
Windows7でなぜ変えるんだ?
クイック起動が無いじゃないかw
何とか従来通りの使い方は出来ない物か調べていたら
発見!
Windows 7 で「クイック起動」を表示させる方法
いやぁ~ よかったぁ!
無事、以前と同じようにタスクバーが使えるようになりました!
Windows7 Professional 64bitの導入 その2
まず、PCにはAdaptecの5405のRAIDが積んであるのです。
先日、1.5TBのディスクを4台買ってきてたので、RAID10で構築しようかと。。
早速、アレーを作成、4台をRAID10で設定すると、だいたい2.7TBになります。
アレー作成後、インストール開始
パティーションの作成の所で問題発生!
2TB以上のRAIDアレーは認識してるっぽいけど
パティーションの分割がうまく出来ない・・
強制的に1TB 1TB 700GBとか変な感じに・・・
それに、
1TBのパーティーションにインストールしようとしても
エラーで出来ず先に進めない・・
いろいろ調べてみると2TB以上のディスク問題があるらしい・・
なので、悩んだあげく、
RAIDのアレーを、起動用に1TB、保存庫用に残り1.7TBという2つのアレー構成を作成。
これで無事インストール出来ました。