やっと来ました!
Torrentでダウンロード中
DVDは3.58GBです。
D905iを買ってきました。
どれを買おうか迷ったんですが・・
個人的に905シリーズってどれもデザインがダサイと思うんですよ・・
なんか、高級感出そうとしているのか、どれもオッサンくさい
705シリーズの方が格好良いかなぁ
最終選考で
N905かP905にしようか迷ったんですが
ドコモショップ行ってきて、見本端末を見てみたら
やっぱりダサイ・・・
P905が、我慢できるかなぁ・・
N905はもう呆れてしまいました。
一見格好良く思えたのですが、折りたたみを開いてビックリですよ・・
発売前だけど、全機種の見本端末が設置してあって
その中でD905の黄色が一番ポップな感じがしたので
それを購入しました。
それから、2in1を申し込みました。
二つ目のメールアドレスは、端末から返信できないんですね・・・
WEBメールから返信となるようです。
使いづらい・・
そのまま返信できれば良いじゃんね!
あと月額315円だったかな?
紛失・水没したときの、保険に加入しました。
紛失・水没した時は5000円の負担で新品にしてくれるんだそうです。
んで、2年間だったかな?
何もなければ、ドコモポイント3000円分返ってくるんだそうです。
掛け捨てじゃないから、加入してみました。
しかし、キャンセルボタンと一体化したiチャネルがウザイです。
それと、全面のダイヤルの動作速度も設定できればいいのに・・
ラジオは良いかも!(でもイヤホン差さないと電波受信しないのかな・・)
iチャネルは、auみたいに、月額料金取らずに、パケ代で利益回収すればいいのにね・・
auの方が2.0だよね・・
発売日前のログの件ですが、既にデモ機がショップにあるようで
ショップの店員が遊んでいるのかな・・
DoCoMo 905i
発売日前なのにログが・・・
どっかで売っているんですかね?
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W20H13)
DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17)
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W30H23)
c100だからFlashは100KBまでなのかな?
Red Hat Enterprise Linux 5.1
気づいたら出てましたね
Xenが強化されてるらしいのですが
VNCでアクセスした時の、あのマウスのズレが直っていて欲しい
あれホントにムカツクんですよw
VNCじゃなくてリモート デスクトップでアクセスすればズレないんですが
ゲストOSがWindowsXP Homeだとリモート接続が出来ないんですよ・・
(ホームとかプロとかビジネスとかアルティメットとか止めて欲しいわ MacみたいにOSを一本化してくれよ・・)
余談ですが
始め、サブスクリプションってのがよく分かってなくて^^;
これって毎年お金かかるのね・・orz
これじゃWindowsよりランニングコストが高く付くんじゃないのなぁ・・・
Microsoftもサブスクリプション方式採用するような記事がどっかに書いてあったような・・
日本にはBasicサブスクリプションってのが無いようで
(米国にはあるのに・・)
米国はBasic Subscription $349から
日本はStandard Subscription 101,640円から
このBasicぐらいの値段なら出してもいいかなって思うんですが
CentOSでいいじゃんってね^^;
その分メモリ増やしたり、容量大きいディスク買ったりした方が良いかも
それから「サブスクリプション」って言い方止めて欲しいわ
年間ライセンス料金とか年間サポート料金って書けば分かりやすくない?
Flash Lite3の動画再生が無理な件
トラフィックが問題かと思ってたんですが
端末自体のハード的なものなのかな・・
搭載メモリ量とか
仮にサポートされていたとしたら
再生中は、端末の動きがカクカクしそうですね
Nokia「N95」は再生できるっぽいんだよなぁ
この端末は搭載メモリが160MBらしい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36977.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/27/news019.html
http://www.nseries.com/nseries/v3/media/sections/products/tech_specs/en-R1/tech_specs_n95_en_R1.html
スカイプ From チュニジア
そうそう!
この間、チュニジアからスカイプで電話が掛かってきたんですw
ビデオチャットで適当な英語で喋ったんですが
いやぁビックリですよw
ネットの凄さを改めて感じました!
チュニジア遠いよw
CMS Ver2.0
約一年間、いくつかのCMSを納入させてもらったんですが
Ver1.0は継ぎ接ぎだらけ^^;
Ver1.5でちょっとした構造改修とデザインをリニューアルしたが
導入時の手間とカスタマイズが面倒w
Ver2.0は全て一から組み直し、構造もスッキリ!
おかげで機能の追加がしやすくなりました。
生意気にAjax系のツールとか取り入れたりしてw
んで
Ver2.0の改善・追加機能が見えてきました。←今ココ
コンソールを高解像度で表示するには(GRUB編)
CentOS5 Xenカーネルだとダメなのかな・・・
表示が大きくなってくれない・・・orz
vga=773
記事元
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/332vtextgrub.html
fedora8
fedora8出てますね
これがまたVirtualPC 2007では固まってインストールできないし
(何かやり方あるんだろうけど)
Linux系ダメっすね → VirtualPC 2007
VMwareってのがあるけど、ラインナップありすぎで、どれ使っていいか分からんw
Serverでいいのかな?
Red Hat Enterprise Linux 5.1はいつ頃出るんだろ
アドビシステムズ、Flash Lite 3の提供を開始、ドコモとNokiaが採用
なお、NTTドコモの905iシリーズの一部機種にもFlash Lite 3は搭載されているが、905iシリーズ上ではFlash Videoの再生はできないようだ。
期待してたのになぁ
トラフィック増加の懸念があるにせよ
何のためのハイスピード3.6Mbpsなんだよ・・・
残念・・・
まぁ、ユーザーが一斉にダウンロードやらストリーミングされたら保たないか・・
auはどうなるんでしょね
記事元
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/05/news088.html