何とか設定完了 無事動いてる ネット上の設定例は古いし当てにならないな・・・ 結構いい加減な設定だったり・・・ 書籍も幾つか買ってみたけど、古いんだよなぁ・・・ さて、もう一度、見直して、マニュアル作成!
続きを読む »タグ: CentOS
VirtualPCにCentOS5.2 MySQL5.1.31 Postfix2.5.6 Dovecot1.1.11を入れて実験中 その2
Postfixでのメールサーバー構築はエライ難しい・・・・ Dovecot POPが上手く行かなくて苦戦中・・・ (いきなりMySQLとの連携するからかな・・・w) qmail vpopmail qmailadmin こ…
続きを読む »続:カーネルパニック!
3ware 9690SAによる、カーネルパニック!の記事を先日書きましたが 色々調べたら、CentOS5.2のバグなのかな? Red Hat Enterprise Linux 5.3のデモ版入れたら、ドライバディスク必要…
続きを読む »CentOS5.1 Xen
5.1へアップデートしてみました。 仮想化しているWindowsXPが、 「ハードウェアが大幅に変更されたので、再認証して下さい。」 となってしまい、再認証しました。 それから、アップデート前に認識されていたNICが消え…
続きを読む »CentOS5.1リリース
やっと来ました! Torrentでダウンロード中 DVDは3.58GBです。 http://isoredirect.centos.org/centos/5/isos/i386/
続きを読む »Red Hat Enterprise Linux 5.1
気づいたら出てましたね Xenが強化されてるらしいのですが VNCでアクセスした時の、あのマウスのズレが直っていて欲しい あれホントにムカツクんですよw VNCじゃなくてリモート デスクトップでアクセスすればズレないんで…
続きを読む »コンソールを高解像度で表示するには(GRUB編)
CentOS5 Xenカーネルだとダメなのかな・・・ 表示が大きくなってくれない・・・orz vga=773 記事元 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/3…
続きを読む »