HD Pro Webcam C910はUVC対応カメラなので CentOS5.5では、普通に認識されました。 ffserverでライブ配信実験中。
続きを読む »カテゴリー: ハードウェア
LinuxとWebカメラ
http://www.rmatsumoto.org/index.php?Linux%A4%C8Web%A5%AB%A5%E1%A5%E9
続きを読む »WDのAdvanced FormatでLinuxインストール5
うーーん・・ Windowsでパーティーション切って、WD Align System UtilityでAlignして Linuxに戻してext3でフォーマットするのかなぁ? / /boot swap 3つパーティーション…
続きを読む »WDのAdvanced FormatでLinuxインストール4
ジャンパ挿してWD20EARSを起動ディスクとしてOSをインストール yum updateとかIO Waitが50%~100% 遅い・・・ こんなもんなのか? OS起動時の「udev」の立ち上がりが凄い遅いw # hdp…
続きを読む »WDのAdvanced FormatでLinuxインストール3
ジャンパピンで7と8をショートさせる? 再度フォーマット 今度は早そう、10分で25%ぐらい!
続きを読む »WDのAdvanced FormatでLinuxインストール2
3時間経過 まだフォーマット中 75%ぐらいまで進行中w
続きを読む »WDのAdvanced FormatでLinuxインストール
WD20EARS (2TB SATA300)を購入 これをLinuxでパフォーマンス出させるには、色々と大変らしいのだが・・ 取り敢えずそのままつないでCentOS5をインストールしてみる 1時間ぐらいたったかな? ディ…
続きを読む »torne(トルネ)が売ってた
ネット上だと定価で買えないし お店でも在庫切れ 落ち着くまで待とうと思ってたら、 鹿児島行ったときに、ヤマダ電機で通常価格で売ってたので衝動買いw
続きを読む »VMware ESXi 4.0を試す
初めてのハイパーバイザー RAIDカードは3ware 9690SAを載せているマシン カードを認識させるには クライアントからCLIで perl vihostupdate.pl -server IPアドレス -usern…
続きを読む »メディアコンバーター故障
データセンターにサーバーがあると 色々と大変・・・ 現地に行かないと、詳細が摑めないし・・・ メディアコンバーターの故障は初めての体験 テレコンが必要かなw テレコンについて調べてみたら 最近のは携帯電話が接続できるタイ…
続きを読む »