まず、PCにはAdaptecの5405のRAIDが積んであるのです。 先日、1.5TBのディスクを4台買ってきてたので、RAID10で構築しようかと。。 早速、アレーを作成、4台をRAID10で設定すると、だいたい2.7…
続きを読む »カテゴリー: ハードウェア
4コアCPUをデュアルでハイパースレッドw
top – 03:40:11 up 1 day, 19:32, 2 users, load average: 0.29, 0.15, 0.09 Cpu0 : 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,10…
続きを読む »FERNANDES VERTIGO ELITE
うーん・・・ 素敵 日本じゃ売ってないんだよなぁ・・・ サスティナーが楽しそう 個人輸入とか出来るのかな・・・ ロック式のナットが面倒クサイかなぁ
続きを読む »Qcam Linux Driver
http://www.quickcamteam.net/devices/non-uvc-webcams
続きを読む »iPhone 3G Sを予約
現行機種を無料で配りだしたお陰で あちこちでiPhoneユーザーを見かけるようにw そろそろサイト側の対応作業しないとダメかと思い、予約してきました。 当日買えるのかな? 今月中は確実だと言ってたけど・・・ もう携帯何台…
続きを読む »Linux 時刻設定
今更ながら hwclock –systohc ハードウェア・クロックを現在のシステム・クロックに合わせる。 http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/hwc…
続きを読む »Xeon 5500
コストパフォーマンスが良いのはE5520だなぁ Nehelem世代の「Xeon 5500」発表
続きを読む »3wareの方がAdaptecよりブートが速い
3wareの方がAdaptecよりブートが速い こんなにも差があるのかぁ ビックリ
続きを読む »続:カーネルパニック!
3ware 9690SAによる、カーネルパニック!の記事を先日書きましたが 色々調べたら、CentOS5.2のバグなのかな? Red Hat Enterprise Linux 5.3のデモ版入れたら、ドライバディスク必要…
続きを読む »カーネルパニック!
先日、Xeon5310が余ったのでSupermicroのX7DBEを購入。 RAIDカードをは、3ware 9690SAにしてみました。 3wareを使うのは初めて! CentOS5.2 64bit(Xenカーネル)をイ…
続きを読む »